Techno-Ocean 2025 船の一般公開
船内見学には乗船整理券(当日10時より「テクノオーシャン2025(神戸国際展示場)」会場で配布)が必要です。
気象庁 海洋気象観測船「凌風丸」
海洋内部の観測を行うことによって、地球温暖化や気候変動など、地球環境の変化の監視を行う海洋気象観測船です。また、大雨や線状降水帯発生の元となる海上における水蒸気観測をはじめ、観測点の少ない海上において水蒸気観測や高層気象観測を実施することによって、台風や線状降水帯の予測精度向上などに貢献しています。
| 日付 | 11月29日(土) |
|---|---|
| 時間 | 10:30~12:00 (最終乗船11:30) 13:30~15:30(最終乗船15:00) |
| 所属 | 気象庁 |
|---|---|
| 就役 | 2024年3月1日 |
| 総トン数、全長、幅 | 1986t、85.63m、14m |
| 主要装備 | 電気伝導度水温水深計(CTD)観測システム、表層海流計、自動化学分析装置、温室効果ガス連続観測装置、海面海水連続観測総合システム、総合海上気象観測装置、高層気象観測装置、海上水蒸気観測装置 など |
商船三井テクノトレード株式会社 ハイブリッド旅客船「HANARIA」
地球環境にやさしい水素とバイオ燃料で動く国内初の旅客船です。昨年3月に竣工、同年4月より関門エリアでクルーズを提供中。優れたデザイン・技術が評価され、シップ・オブ・ザ・イヤーとマリンエンジニアリング・オブ・ザ・イヤーを史上初めてダブル受賞しました。
| 日付 | 11月29日(土) |
|---|---|
| 時間 | 12:00~15:30 (最終乗船 15:00) |
| 所属 | 商船三井テクノトレード株式会社 |
|---|---|
| 就役 | 2024年3月15日 |
| 総トン数、全長、幅 | 238t、29.7m、10.0m |
| 主要装備 | 水素燃料電池、リチウムイオン電池、バイオディーゼル発電機を用いた電気推進システム、ほぼ曲線のみで構成した上部構造およびバウ・スタンスラスタ など |
共通情報・注意事項
会場:神戸ポートターミナル
船内見学には乗船整理券(当日10時より「テクノオーシャン2025(神戸国際展示場)」会場で配布)が必要です。
【乗船整理券配布について】| 配布場所 | 「テクノーシャン2025会場内(神戸国際展示場:神戸市中央区港島中町6-11-1)」の特設デスク(ポートライナー「市民広場駅」すぐ) |
|---|---|
| 配布時間 | 当日10時から(先着順:予定枚数に達したら配布終了) |
| 注意 |
|
〇無料シャトルバス
「テクノオーシャン2025会場(神戸国際展示場)」と「神戸ポートターミナル」を無料シャトルバスが運行。
※運行本数に限りがありますので、混雑状況によってはご乗車いただけない場合があります。
〇ポートライナー
ポートライナー(「市民広場駅」→「ポートターミナル駅」:乗車時間6分、運行間隔10分、料金210円)
〇お車
神戸国際展示場周辺(1000台)、神戸ポートターミナル(110台)の有料駐車場有。
ただし、神戸ポートターミナル駐車場は台数が少なく混雑が予想されるため、無料シャトルバス、又はポートライナーでの移動を推奨します。
場所:「神戸ポートターミナル:神戸市中央区新港町4-5」(ポートライナー「ポートターミナル駅」すぐ)
【船の一般公開共通注意事項】- 当日は整理券を配布しますので、神戸国際展示場2号館に直接お越しください。
- どちらの乗船にも整理券が必要です。(ポートターミナルに直接行っても乗船はできません。)
- 乗降タラップや船内の構造上、車イスの方やお一人で歩行ができない方はご参加いただけませんのでご了承ください。また、小学生以下は保護者同伴でお願いします。
- 船内見学時間は各船につき、「凌風丸」30分程度、「HANARIA」15分程度を想定しています。
- ペット同伴やヒールは不可。海辺なので風が強く、船内の床は大変滑りやすい部分もあるため、スカートは避けスニーカーや長ズボンや等でお越しください。
- 船内での飲食不可、又船内トイレ利用不可ですので「神戸ポートターミナル」トイレをご利用願います。
- 見学順路以外の立ち入りは固くお断りします。
- 荒天や特別事情等により一般公開が中止となる場合がありますので、ご了承ください。
- 船ごとに船内見学時間が異なりますのでご注意ください。
- 危険物や火気類の持ち込みはできません。
- 整理券をお持ちでも整理券をお持ちでも、最終乗船時間を過ぎるとご乗船できません。
- 整理券配布場所で整理券を受け取る「テクノオーシャン2025会場内特設デスク(神戸国際展示場内)」
※当日10時から配布(先着順:予定枚数に達したら配布終了)
↓
- 移動方法「無料シャトルバス」 又は「ポートライナー」等で神戸ポートターミナルへ ↓
- 船内見学列に並び、 乗船口にて整理券を渡し順次見学
場所:神戸ポートターミナル
↓
- 乗船見学
【後援】気象庁、商船三井テクノトレード株式会社